Navigation

世界最大規模の大分車いすマラソン、スイス人が優勝

優勝を果たし笑顔あふれるマルセル・フグさん(前列左から2人目)とジャン=フランソワ・パロ駐日スイス大使(前列2列目左から2人目)、スイスチーム&スタッフ 在日スイス大使館

第38回大分国際車いすマラソン大会が18日、大分市で開催され、男子フルマラソン(T34/53/54クラス)の招待選手としてスイスから参加したマルセル・フグさん(32)が、1時間23分59秒の記録で7度目の優勝に輝いた。スイスからは他にも世界記録保持者を含む合計6人が参加した。

このコンテンツは 2018/11/19 15:15
swissinfo.ch/ro

同大会他のサイトへは世界最大規模で、国内と国外10カ国以上の国から合計252人がエントリーした。スイスからは3人の招待選手を含め、合計6人が参加した。優勝したフグさんは過去に同大会で6連覇し、今年のボストンマラソンでも優勝。WPAマラソン男子T54 クラスの2018年度版世界ランキングでは4位にランクインした。同大会では2位の鈴木朋樹さん(24)に1秒差をつけてゴール他のサイトへした。

「大分国際車いすマラソン」は国際障害者年を機に1981年、世界初の単独車いすマラソン大会として始まった。現在では世界パラ陸上競技連盟の公認大会として、国内外からトップアスリートが集まる。

また男女ともに世界記録を持つ大会他のサイトへとしても知られ、男子はスイスのハインツ・フライさん(60)が99年に記録した1時間20分14秒、女性は同じくスイスのマニュエラ・シャーさん(33)が13年に出した1時間38分07秒で、世界記録と大会記録を保持している。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。