Navigation

スイス軍、兵士2千人と戦車隊による大規模な軍事演習 冷戦以来初

スイス軍の機甲旅団(写真は2007年当時) Keystone

スイス軍の軍事演習が30~2日、同国北東部で行われた。第4機甲旅団が「TRIUM」と呼ばれる全体演習を実施し、兵士2千人のほか戦車隊も出動。国防省によると同様の軍事演習は冷戦以来初めて。

このコンテンツは 2018/05/03

冷戦期は戦争を想定し、二つの大隊が敵味方に分かれ戦う訓練が行われていた。第4機甲旅団のゲオルグ・ヘズラー広報官は今回の軍事演習について「(冷戦時とは異なり)スイス軍の防衛能力を向上させるのが目的。このため規模を縮小した形で行っている」と語った。今回も二つの偵察部隊が敵対する形での演習が行われ、戦車部隊も加わった。

このほかF/A-18戦闘機2機の低空飛行訓練も行われた。

SRF/ac

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

ニュースレター
サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。