Navigation

1時間に10人 スイスで出生率上昇

スイスで生まれる子どもの数は増加している Keystone

スイスに新たなベビーブームが到来している。出生率は過去最高を記録した。

このコンテンツは 2016/10/25 16:06

スイスで2015年に生まれた子どもの数は8万6559人で、1993年以降最大。合計特殊出生率は2000年初頭の1.38と比べ1.54と、記録的な高さをマークした。

外部リンクへ移動


チューリヒ大学の家族社会学者フランソワ・ヒョプフリンガー氏は独語圏日刊紙シュヴァイツ・アム・ゾンターグの取材に対し、世界的に不安定な時代において、家族に対する意識が高まったことが、スイスのベビーブームの到来につながったのではないかと話す。

「このような不安定な、めまぐるしく変わりゆく現代社会では家族が(人をつなぎとめる)島のような存在になり、また、伝統的な価値観もより重要になってきている」。

また氏は、戦後の「ベビーブーマー」世代の子どもたちは郊外ではなく都市部に住み続けるため、都市部の若いカップルによる、いわゆるミニ・ベビーブームが到来していると指摘。また、スイスに住む外国人女性はスイス人女性よりも子どもを多く産む傾向があり、彼女たちの住まいもまた都市部に集中していることが、このようなブームを更に後押ししたのでは、と分析した。

しかし、出生率においてチューリヒの1.55やバーセルの1.37に対し、アッペンツェル地方は1.77など、都市部に比べ農村部の出生率は依然として全体的に高いことが分かっている。

今回の出生率の上昇によって、スイスはスウェーデン(1.8)やノルウェー(1.9)の、スカンジナビア諸国の出生率に追いつきつつある。ただ、スイスの出生率が今後も上昇を続けるには、スイスの家族政策もまた改善されていかなければならないと、前出のヒョプフリンガー氏は指摘する。

スイスでの育児費は依然として高いのにもかかわらず、スカンジナビア諸国の政府が、育児支援に平均して国内総生産(GDP)の4%を費やしているのに対し、スイス政府は1.6%に留まっている。

外部リンクへ移動

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。