Navigation

ノーベル化学賞受賞のスイス人研究者「AIはきちんとコントロールを」

ジャック・デュボシェ氏 Keystone

昨年のノーベル化学賞を受賞したスイス・ローザンヌ大のジャック・デュボシェ名誉教授(76)が14日、ジュネーブで開かれた国連の「開発のための科学技術委員会」(CSTD)で、人工知能(AI)などの新しいテクノロジーは人間がしっかりコントロールしていくべきだと語った。

このコンテンツは 2018/05/15 09:20
SDA-ATS/sb

>>ノーベル化学賞を受賞したデュボシェ氏の功績 

デュボシェ氏は出席した各国の閣僚や研究者らに「コンピューターが良心を持つのかは分からないが、この技術発展は私たちがしっかりコントロールしていかなければならない」と訴えた。またこれらの新しい技術が危険なのかどうかを見極めるモラトリアム(猶予期間)を設けることが大事だとし、政府も予防的な施策を講じて行くべきだと述べた。

ジュネーブでは15日から3日間、国連の国際電気通信連合(ITU)が主催する第2回AIグローバルサミット他のサイトへが開催中。公共・民間部門のリーダーたちが集まり、国連の持続可能な開発目標達成に向け、AIがどう関与できるか協議する。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。