Navigation

スイス農業団体、シンクタンクの改革案に猛反発

アヴニール・スイスによると、スイスの農業や食料品業界には年38億フランもの補助金が注ぎ込まれている。それは「氷山の一角」に過ぎないという © KEYSTONE / CHRISTIAN MERZ

シンクタンクのアヴニール・スイスは、スイスの農業政策には年200億フラン(約2兆3千億円)と莫大な予算が注ぎ込まれ、改革が必要と訴える。その訴えは農業団体に大きな反発を食らった。

このコンテンツは 2018/09/10 11:30
Keystone SDA/sb

「この報告書は問題が多い。不条理な見解ととんでもない提案ばかりだ」。スイス農家組合がこう噛み付いたのは、アヴニール・スイスが7日発表した報告書「将来のための農業政策」だ。

アヴニール・スイスによると、スイスは最も農業部門にお金をかけている国の一つだ。農業・食品産業に流れる連邦補助金は年36億フランだが、ただの「氷山の一角」に過ぎない、と報告書は指摘する。農業分野に与えられた直接・間接の費用や特権を合算すると、年200億フランにも上るという。

≫スイスにはどんな農業保護策がある?

納税者と消費者が最も多い47%を負担している。食品価格は平均して欧州連合(EU)よりも78%割高だ。10項目の改革案アヴニール・スイスは、スイスの農業をより競争力のあるものにし、年1440億フランを節約するために2030年までに導入すべき10項目の改革策を提起した。農産物への輸入関税の引き下げや、補助金の廃止などを盛り込んだ。

これに対し農家組合は、アヴニール・スイスは「食べ物が天から舞い降りてくる」ものだと考えていると反論した。200億フランという額を「根拠もなく軽業的に計算しただけ」と断じ、「完全に非現実的な前提」にあふれていると批判した。

スイスはアルプス山脈のため地形的な制限が多く、小規模農家が典型的だ。農地面積は18ヘクタール、飼育する牛は20頭前後が平均。農家組合は、アヴニール・スイスの目指す大規模農業への集約では大きなコスト削減は実現できず、むしろ「輸入農産物が安すぎる」と指摘した。

スイスは今月23日、持続可能な食糧生産と地元の農産物を促す二つの国民発議(イニシアチブ)をめぐり投票する。先月発表された世論調査によると、今のところ両案とも幅広い支持を得ている。


JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。