スイスの女性ストライキ受け動き出す連邦議会
男女平等、職場でのハラスメント撲滅などを訴え、14日にスイス全土で行われた歴史的な女性ストライキ。スイス連邦議会でも、左派・右派の垣根を越え、男女格差の是正を求める動きが起こった。
- Deutsch Politische Reformen nach dem Frauenstreik gefordert
- Español Reformas políticas exigidas tras la huelga de mujeres
- Italiano Dopo lo sciopero delle donne, si esigono riforme politiche
- Français Réformes politiques exigées après la grève des femmes (原文)
- English How the women’s strike is affecting politics in Switzerland
14日の女性ストライキでは、50万人超の女性らがデモに繰り出し、男女間の給与格差の是正、職場でのハラスメント撲滅などを訴えた。ただこれは法律、習慣、考え方を変える長い戦いの始まりに過ぎない。連邦議会の女性議員たちは、この潮流に呼応した。その一例を紹介する。
性暴力:アムネスティ・インターナショナルが最近、スイスの女性5人に1人が性的暴行を受けたことがあるという調査報告書を出した。これを受け先週、保守系右派の国民党を除く全政党の女性議員が6件の議会質問を提出。政府が性的暴力を防止する手立てを講じ、被害者を救済するよう訴えた。▽加害者による行為の強制▽被害者の抵抗―の2点がなければ強姦罪は成立しないという法律の構成要件の見直しも求めた。
女性議員の割合:左派の緑の党は全政党が選挙立候補者リストの男女比を均等にするよう求めた議会提案他のサイトへを出した。スイスの選挙では、投票用紙に各党の候補者が一覧で記載され、有権者はその中から選ぶ。緑の党は2017年にも、候補者リストの少なくとも3人に1人を女性とする提案を出したが、連邦議会はこれを否決。過半数が、党の裁量にゆだねるべきだと判断した。
雇用:中道右派・急進民主党のイザベル・モレ他のサイトへ氏は、家庭の事情で仕事をあきらめた女性が社会復帰することの難しさに目を向けた。モレ氏は政府に対し、この分野のニーズや現行の対応策などについて報告書を作るよう申し入れた他のサイトへ。
財政:緑の党のアリネ・トレデ他のサイトへ氏は、法律を改正し、女性が経済的な不利益を被らないようにすることが必要だと訴えた。スイスでは、一部の女性がパートタイム勤務だったことなどが原因で、定年後の年金支給額が男性よりも低いなど格差が生じている。このためトレデ氏は議会に提出した動議他のサイトへの中で、健康保険の任意補償分、税、年金面での男女格差を政府が是正するよう求めた。
女性史博物館:スイス福音国民党のマリアンヌ・ストレイフ・フェラー氏が訴えたのは、女性史博物館の設立だ。同氏は議会に提出した動議他のサイトへの中で、政府が先頭に立ち、スイスの女性史を広く知ってもらう手立てを講じることが必要だと主張した。
女性ストライキ当日、合計7件の議会提案他のサイトへが出された。今後も増える見込みだ。
国民議会(下院)のマリアナ・カロッビオ・グスチェッティ議長は今年、多くの女性政治家と協力し、政治機関における女性の割合を増やす様々な取り組みを始めた。連邦議会のウェブサイトには、女性の政治参加を促すページ他のサイトへができた。
連邦議会はいまだに男性優位(国民議会の女性議員は全体の33%、上院の全州議会は同15%)だが、スイスのジェンダーに関する問題は、今後さまざまな観点から議論が行われていくとみられる。
その追い風になるのかどうかはわからないが、今年10月の連邦議会総選挙には、前回2015年よりも多くの女性が立候補する予定だ。

JTI基準に準拠
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。