スイス開発協力局長に初の女性
スイス連邦政府は、外務省スイス開発協力局(SDC)他のサイトへの局長にパトリシア・ダンジ氏(50)を任命した。初の女性局長となる。
このコンテンツは 2019/12/16
ダンジ氏は1996年から赤十字国際委員会(ICRC)に勤務。過去4年間はアフリカの地域担当責任者を務めていた。
就任は来年5月。前任で5年間局長を務めたマヌエル・サガ―氏は退職する。
ダンジ氏はスイスとナイジェリアの国籍を持つ。
イグナツィオ・カシス外相は13日の記者会見で「彼女は国際協力を発展させ、SDCを未来に導くのに必要な能力を備えている」と語った。
SDCは外務省内では最大の部門。職員約700人がおり、2018年の年間支出は20億フラン(約2200億円)だった。
ダンジ氏は、スイスの人道的活動の伝統、人権の尊重、貧困削減、天然資源の保護を促進していきたいと述べた。
ダンジ氏は「私の希望は、すべてのスイス国民が自国の国際協力に誇りを持てること。それは価値のあることだ。国民にその意味を理解し、大切にしてもらいたい」と話した。
スイス連邦政府は現在、国際協力戦略の見直しを進めている。その中でカシス外相は、外務省が今後貿易に注力していく方針を表明し、批判を浴びている。

JTI基準に準拠
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。