炎の祭り「キエンベーゼ」
1時間に100立方メートルのまきが燃やされる伝統的な祭り
このコンテンツは 2012/02/18
バーゼル州郊外リエスタール(Liestal)の祭り「キエンベーゼ(Chienbäse)」が初めて行われたのは1902年。キエンベーゼとは、箒(ほうき)のように束ねられたまきの意味。40キログラムから70キログラムのキエンベーゼを抱える約300人が1805メートルのルートを練り歩き、燃え上がる屋台が観客を魅了する。万一の場合に備え、消防団が常に監視・待機している。この祭りが行われる日の午後には、リエスタールやその周辺でファスナハト(カーニバル)のパレードが行われる。今年は2月26日に開催予定(写真:Thomas Kern/swissinfo.ch)
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。