北朝鮮で20年以上、人道支援を行うスイス
全体主義体制下の北朝鮮は、世界で最も閉ざされた国の一つに数えられる。しかし人道支援を行うスイスは、北朝鮮国内の広範囲での活動が許可されている。(SRF/swissinfo.ch)
このコンテンツは 2017/07/12 08:30
連邦外務省開発協力局(DEZA)はこれまで20年以上に渡り、北朝鮮で人道支援を行ってきた。これまでに何千もの世帯を対象にした、安全な飲み水へのアクセス確保や、食糧確保を目的とした傾斜農地の土壌浸食防止などの支援活動に着手してきた。他にもスイスは国連世界食糧計画(WFP)他のサイトへの一環で、粉ミルクを配布している。
北朝鮮でのスイスの支援活動は、1995年に起こった食糧難の際の人道支援から始まった。
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。