Navigation

檻の中の熊により快適な暮らしを

スイスにある数多くの動物園が、必ずしも理想的とは言えない檻で、熊を飼育している。しかし、ヌーシャテル州ラ・ショー・ド・フォンにあるボワ・デュ・プティ・シャトー動物園他のサイトへにたった1頭いる熊は、特別な配慮を受けている。

このコンテンツは 2019/02/28 10:00

スイス固有種の熊は1世紀以上前に絶滅した。最後の熊が射殺されたのは、1904年、グラウビュンデン州でのことだった。近年、何頭かの熊がスイスに現れたが、定住するには至らなかった。

熊はスイス人にとって特に愛着のある動物だ。スイスの首都名にもなっている。ベルン(Berne)とはスイスドイツ語の「熊(Bärn)」に由来する。スイスにある多くの動物園がクマを飼育しているが、快適な生活を保障できるほどのスペースを与えることができていないのが実情だ。それでも近年、熊の飼育法を改善した動物園は多い。例えばベルン市は、熊公園を、歴史ある「熊の堀」から、アーレ川沿いにある6千平方メートルの敷地に移した

他方、ボワ・デュ・プティ・シャトー動物園は、将来、熊の公開を止めることにした。90年代初頭から、この動物園では2頭のヒグマが飼われていた。雌のライラが2016年、やむを得ない事情で安楽死し、雄のハイディバイ だけが残った。ハイディバイは今年32歳になる。ハイディバイの熊舎は標準的だが、理想的とは言えない。そのため、ボワ・デュ・プティ・シャトー動物園は、ハイディバイが平穏な晩年を過ごせるよう、より恵まれた環境のある動物園を探している。その間、同動物園の飼育員らは、ハイディバイが可能な限り快適な暮らしを送れるよう最善を尽くしている。飼育員は頻繁に熊舎を訪れる。栄養のある餌を用意し、自分で餌にありつけるよう口を閉じた袋に入れて置く。毎日の運動も欠かさない。

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。