スイスの職場 「私のエゴだけじゃ駄目」 世界一バリスタ深堀絵美さん スイス・チューリヒ市内のコーヒーショップMAMEの共同オーナー兼バリスタ、深堀絵美さんに、コーヒーとの向き合い方を聞いた。(Ruiko Ono/swissinfo.ch) このコンテンツは 2019/07/18 2019/07/18 分 大野 瑠衣子 2004年から日本およびスイスの映像・メディア業界で様々な職務に従事。 筆者の記事について | 日本語編集部 おすすめの記事 おすすめの記事 「エゴだけじゃ駄目」 スイスで世界一になった日本人バリスタ このコンテンツは 2019/07/18 2019/07/18 日本出身の深堀絵美さんは、スイス・チューリヒのコーヒーショップMAMEの共同オーナー兼バリスタだ。異業界で働く「普通のコーヒー好き」が、約半年でスイスのトップバリスタに。2017年にはブリュワーズ部門で世界一に輝き、今や世界のコーヒー業界が注目するバリスタの一人となった。これまでの道のりを聞いた。 おすすめの記事 おすすめの記事 スイスの時計メーカーは21世紀を生き残れるか? 今や時刻を知るために腕時計を見る必要はなくなった。そんな時代にあって、スイスの時計産業はどうやって生き永らえ、さらに売り上げを伸ばしているのか? タグ: 文化 現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。 他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。 新着順 投稿順 おすすめの記事 おすすめの記事 意見交換 世界の出来事について、みなさんのご意見をお聞かせください。意見交換のテーマはすべて、こちらのリストからご覧になれます。 共有する
おすすめの記事 おすすめの記事 「エゴだけじゃ駄目」 スイスで世界一になった日本人バリスタ このコンテンツは 2019/07/18 2019/07/18 日本出身の深堀絵美さんは、スイス・チューリヒのコーヒーショップMAMEの共同オーナー兼バリスタだ。異業界で働く「普通のコーヒー好き」が、約半年でスイスのトップバリスタに。2017年にはブリュワーズ部門で世界一に輝き、今や世界のコーヒー業界が注目するバリスタの一人となった。これまでの道のりを聞いた。
おすすめの記事 おすすめの記事 スイスの時計メーカーは21世紀を生き残れるか? 今や時刻を知るために腕時計を見る必要はなくなった。そんな時代にあって、スイスの時計産業はどうやって生き永らえ、さらに売り上げを伸ばしているのか?
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。