解けた氷河から遺体発見 75年間行方不明の夫婦か 1942年にスイス南部ヴァレー州で行方不明になった夫婦とみられる遺体が、解けた氷河付近から発見された。仏語圏日刊紙ル・マタンが18日に報じた。スイス公共放送の報道によれば、遺体が発見されたのはヴァレー州レ・ディアブルレのスキー場「グレッシャー3000」標高約2600mの場所で、スキー場の従業員が点検中に発見した。同スキー場ディレクターのベルンハルト・チャンネン氏は「遠くから見たときは小さな岩のように見えた。ただ、岩にしては同じ場所に多くありすぎた」と発見した時の様子を語った。また遺体と一緒に二つのリュックサック、靴、「シオン」の文字がついたワインボトルも発見されている。遺体は1926年に消息を絶った登山隊の可能性もあるとみて、当局は身元の特定を進めている。 Glacier 3000 このコンテンツは 2017/07/19 09:00 2017/07/19 09:00 他の言語(6言語) Español (es) Pareja momificada en glaciar suizo Português (pt) Casal mumificado encontrado em geleira 中文 (zh) 瑞士冰川惊现干尸!殉情还是懵圈的徒步者? عربي (ar) "أستطيع القول إن هذا الخبر منحني إحساسا عميقا بالراحة" Pусский (ru) В Швейцарии опознали лиц, погибших в горах в 1942 году English (en) Mummified bodies found in Swiss glacier (原文) シェア Facebook Twitter Line メールアドレス 印刷 リンクをコピーする おすすめの記事 おすすめの記事 スイスのメディアが報じた日本のニュース 毎週、スイスの報道機関が配信した日本関連のニュースを要約して紹介しています。こちらはその記事一覧ページです。 このストーリーで紹介した記事 スイスのメディアが報じた日本のニュース JTI基準に準拠 おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受 swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。 他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。 並べ替える 新着順 投稿順 関連記事 おすすめの記事 おすすめの記事 貴重な考古学的発見 後退進むスイスの氷河から続々 このコンテンツは 2018/10/31 2018/10/31 新石器時代の木製の弓、石英の矢頭、祈りの本― アルプスの氷河が溶けて後退するにつれ、考古学的に貴重な品々や遺体などが良い保存状態で続々と姿を表し始めた。ヴァレー博物館ではそのような珍しい発見のいくつかを展示している。 おすすめの記事 おすすめの記事 マッターホルンで4年前に行方不明になった日本人登山者 遺体発見 このコンテンツは 2018/10/01 2018/10/01 ヴァレー(ヴァリス)州警察は1日、マッターホルンで4年前から行方不明になっていた日本人男性の登山者の遺体を発見したと発表した。... おすすめの記事 おすすめの記事 シーラカンスの新種化石 スイスのアルプスで見つかる このコンテンツは 2017/10/24 2017/10/24 スイス東部ダボス近郊のアルプスでシーラカンスの新種の化石を見つけたと、スイスの古生物学者チームが20日付のオンライン科学誌で発表した。 おすすめの記事 おすすめの記事 旧石器人のアルプス越え このコンテンツは 2017/10/04 2017/10/04 アイスマンはスイス人の親戚だったのだろうか。スイスで今週、5000年前にアルプスを越えて南北で重要な繋がりがあったことを示す考古学上の大発見があった。 おすすめの記事 おすすめの記事 サース・フェー近郊で氷河の一部が崩落 被害はなし このコンテンツは 2017/09/11 2017/09/11 ヴァレー州警察はリゾート地、サース・フェー近郊のサース・グルント村の上に張り出したトリフト氷河の一部が崩れ落ちたと発表した。 おすすめの記事 おすすめの記事 日本人ら研究チーム アレッチ氷河内部の初「透視」に成功 このコンテンツは 2017/08/31 2017/08/31 日本人を含むベルン大学の研究チームが、宇宙線のミュー粒子を利用し巨大な物質の内部をレントゲン写真のように写す技術「ミュオグラフィ」で、ユングフラウのアレッチ氷河の透視に初めて成功した。これまで調査が困難とされてきた氷河内部の解明につながるほか、研究者らは「氷河の予報も夢ではない」と期待する。 おすすめの記事 おすすめの記事 アルプス最大のアレッチ氷河、今世紀末にほぼ消滅の危機 このコンテンツは 2016/08/12 2016/08/12 アルプス最大を誇り、世界自然遺産にも登録されているスイス南部ヴァリス(ヴァレー)州のアレッチ氷河が危機に瀕している。地球温暖化により氷がかつてないスピードで解け続け、このままでは今世紀末までにほぼ消滅する可能性があるという。それだけでなく、周辺の景観や生態系にも大きな影響が及んでいる。... おすすめの記事 おすすめの記事 アレッチ氷河 このコンテンツは 2016/08/12 2016/08/12 スイス南部ヴァリス(ヴァレー)州を拠点に活動する写真家マルコ・フォルケン氏の写真集「Aletsch – Der grösste Gletscher der Alpen(アルプス最大の氷河 アレッチ氷河)」より おすすめの記事 おすすめの記事 マッターホルンで見つかった日本人登山家の遺骨、DNA鑑定終了 このコンテンツは 2015/08/06 2015/08/06 スイス・ヴァレー州警察は6日、2014年9月にマッターホルンふもとの氷河で見つかった遺骨の一部や登山靴が、1970年にマッターホルン北壁を目指していた日本人登山家2人のものと確認したと発表した。 おすすめの記事 おすすめの記事 swissinfo.chのスペシャルコンテンツ スイスの製薬業界、金の違法採掘とスイスの関係、スイスアルプスでの生活などをテーマにした特集記事をご紹介します。
おすすめの記事 おすすめの記事 貴重な考古学的発見 後退進むスイスの氷河から続々 このコンテンツは 2018/10/31 2018/10/31 新石器時代の木製の弓、石英の矢頭、祈りの本― アルプスの氷河が溶けて後退するにつれ、考古学的に貴重な品々や遺体などが良い保存状態で続々と姿を表し始めた。ヴァレー博物館ではそのような珍しい発見のいくつかを展示している。
おすすめの記事 おすすめの記事 マッターホルンで4年前に行方不明になった日本人登山者 遺体発見 このコンテンツは 2018/10/01 2018/10/01 ヴァレー(ヴァリス)州警察は1日、マッターホルンで4年前から行方不明になっていた日本人男性の登山者の遺体を発見したと発表した。...
おすすめの記事 おすすめの記事 シーラカンスの新種化石 スイスのアルプスで見つかる このコンテンツは 2017/10/24 2017/10/24 スイス東部ダボス近郊のアルプスでシーラカンスの新種の化石を見つけたと、スイスの古生物学者チームが20日付のオンライン科学誌で発表した。
おすすめの記事 おすすめの記事 旧石器人のアルプス越え このコンテンツは 2017/10/04 2017/10/04 アイスマンはスイス人の親戚だったのだろうか。スイスで今週、5000年前にアルプスを越えて南北で重要な繋がりがあったことを示す考古学上の大発見があった。
おすすめの記事 おすすめの記事 サース・フェー近郊で氷河の一部が崩落 被害はなし このコンテンツは 2017/09/11 2017/09/11 ヴァレー州警察はリゾート地、サース・フェー近郊のサース・グルント村の上に張り出したトリフト氷河の一部が崩れ落ちたと発表した。
おすすめの記事 おすすめの記事 日本人ら研究チーム アレッチ氷河内部の初「透視」に成功 このコンテンツは 2017/08/31 2017/08/31 日本人を含むベルン大学の研究チームが、宇宙線のミュー粒子を利用し巨大な物質の内部をレントゲン写真のように写す技術「ミュオグラフィ」で、ユングフラウのアレッチ氷河の透視に初めて成功した。これまで調査が困難とされてきた氷河内部の解明につながるほか、研究者らは「氷河の予報も夢ではない」と期待する。
おすすめの記事 おすすめの記事 アルプス最大のアレッチ氷河、今世紀末にほぼ消滅の危機 このコンテンツは 2016/08/12 2016/08/12 アルプス最大を誇り、世界自然遺産にも登録されているスイス南部ヴァリス(ヴァレー)州のアレッチ氷河が危機に瀕している。地球温暖化により氷がかつてないスピードで解け続け、このままでは今世紀末までにほぼ消滅する可能性があるという。それだけでなく、周辺の景観や生態系にも大きな影響が及んでいる。...
おすすめの記事 おすすめの記事 アレッチ氷河 このコンテンツは 2016/08/12 2016/08/12 スイス南部ヴァリス(ヴァレー)州を拠点に活動する写真家マルコ・フォルケン氏の写真集「Aletsch – Der grösste Gletscher der Alpen(アルプス最大の氷河 アレッチ氷河)」より
おすすめの記事 おすすめの記事 マッターホルンで見つかった日本人登山家の遺骨、DNA鑑定終了 このコンテンツは 2015/08/06 2015/08/06 スイス・ヴァレー州警察は6日、2014年9月にマッターホルンふもとの氷河で見つかった遺骨の一部や登山靴が、1970年にマッターホルン北壁を目指していた日本人登山家2人のものと確認したと発表した。
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。