10フランで何が買える?
スイスでは18日から新しい10フラン紙幣の流通が始まる。基本色はこれまでと同じ黄色で、偽造防止策を強化している。果たして、10フラン札で何が買えるのか見てみよう。
- Deutsch Das können Sie mit der (neuen) Zehnernote kaufen
- Español ¿Qué puede hacer con 10 francos?
- Português O que você pode comprar com a nova nota de 10 francos
- 中文 用10瑞郎新纸币能买些啥?
- عربي مولود جديد في سوق الأوراق النقدية
- Français Voici ce que vous pouvez vous acheter avec le (nouveau) billet de 10 francs
- English Here’s what (the new) Swiss ten-franc note will get you (原文)
- Pусский Новая банкнота в 10 франков: что можно на неё купить?
- Italiano Ecco cosa si può acquistare con la (nuova) banconota da 10 franchi
10フランは10月17日時点のレートで1146円に相当する。
食べ物・飲み物
チーズ
アッペンツェラー、エメンタール、ティルジッターなどのスイス産チーズ500グラム。
チョコレート
品質にもよるが、1キロ当たり20~70フランが相場だ。10フランでは、スーパーの板チョコなら3~4枚、チョコレート専門店のプラリネなら小さい袋が一つ買える。
その他常備品
牛乳1リットル(1.50フラン)、パン1切れ(3.50フラン)、バナナ6本(3フラン)、レタス1個(2フラン)を購入できる。ただ、コーヒー豆500グラム(9フラン)や朝食用シリアル375グラム入り1箱(5フラン)など「大物」を買うと予算オーバーになってしまうので要注意。
ファストフード
マクドナルドやバーガーキングでは、ハンバーガーまたはサンドイッチとフライドポテト、飲み物といったセットメニューを9フラン程度で販売している。ケバブ屋のトルティーヤで包んだケバブラップや、ピザ屋のテイクアウト用のピザはちょうど10フランで買える。
飲料
スイスのバーではギネスなど外国産ビールは1杯10フラン近くする。地ビールやコーラなら1リットル相当、コーヒーなら2杯飲める。グラス1杯(2デシリットル)のワインも飲めるだろう。
移動手段
自転車
多くの都市では、10フランで14時間のレンタサイクル他のサイトへが可能だ。電動自転車なら3時間で9フラン。
鉄道
ベルン~ソロトゥルン間(45キロ)は片道9.20フラン。往復したい場合は、鉄道、バス、船、一部の登山鉄道の運賃が半額になるスイスハーフフェアカード他のサイトへ(185フラン、1年間有効)の購入がおすすめ。
トラム・バス
チューリヒで2区間有効の1日券は8.80フラン。ベルンでは13フランするので、10フラン以内に納めるにはスイスハーフフェアカードが必要だ。
タクシー
ベルンの場合他のサイトへ、10フランでは1キロメートルも移動できない。初乗り運賃は6.80フラン、加算運賃は1キロ3.90フランかかる。平日朝6時から8時はさらに早朝割増分が加算される。
ガソリン
10フランでガソリンまたはディーゼル6.5リットルを購入できる。どのくらい遠くまで行けるかは、車の燃費次第。
娯楽
書籍
ドイツ語やフランス語など公用語版なら10フランかそれ以下で買える雑誌がいくつかある。英誌「エコノミスト」は10フランちょうど、英紙「フィナンシャル・タイムズ」週末版は7フラン。ただし英語版はこれより高くなる。
映画・コンサート・美術館
10フランでは映画鑑賞は諦めなくてはならない。入場料は通常13フラン以上だ。コンサートも同様で20~25フラン、有名な公演ならさらに高い。美術館の入館料はさまざまだが、多くは10フランかそれ以下だ。特に学生や年金生活者向けの割引が多い。
ベビーシッター
外出時の子守りを頼みたいときは、13~15歳のベビーシッターに1時間8~10フランを支払うことをスイス赤十字は推奨他のサイトへしている。
避妊具
連邦内務省保健局の性病予防キャンペーン「LOVE LIFE他のサイトへ」が推奨するコンドーム(20個入り)は8.30フラン。
スイスの新紙幣
スイスは10、20、50、100、200、1000フランの6種の紙幣があり、スイス国立銀行(中央銀行)は2016年から 順次新紙幣への切り替えを進めている。新紙幣のコンセプトは「多様性に富むスイス」。それぞれ、スイスの象徴を様々な要素で視覚的に描く。10フラン札はスイスの組織的な一面を映し、主な要素は「時間」だ。デザインの中核をなすのは手と地球で、どの新紙幣にも登場する。
次に刷新されるのは200フラン札で、2018年秋の予定。さらに1000、100フランが続き、19年に刷新される。
End of insertion
JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。