スイスのアルプス山脈で登山中の日本人2人死亡 スイス中部のオーバーランド三山のメンヒで登山をしていた日本人2人が滑落し、死亡した。 ベルン州警察によると、21日の午前、通常の登山ルートから登頂していた73歳の男性と55歳の女性の日本人2人の行方が分からなくなったと通報があった。同日の午後、悪天候の中、山岳救助隊が捜索をしたが、翌日22日早朝に滑落した2人の遺体が発見された。 メンヒは、アイガーやユングフラウと並ぶオーバーランド三山の一つで標高4107メートルの山。この時期、登山をする人が多い。 Keystone このコンテンツは 2017/07/22 2017/07/22 分 おすすめの記事 おすすめの記事 協同組合の国スイス 協同組合の国スイス。協同組合の原則はスイス経済の特徴であり、政治の根幹でもある。 このストーリーで紹介した記事 協同組合の国スイス タグ: スポーツ 環境 暮らし 社会 JTI基準に準拠 おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受 現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。 他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。 新着順 投稿順 関連記事 おすすめの記事 おすすめの記事 スイス人著名登山家ウエリ・シュテック氏 エベレストで滑落死 このコンテンツは 2017/05/01 2017/05/01 世界的に有名なスイス人登山家ウエリ・シュテックさんが30日、世界最高峰エベレストで滑落死した。40歳だった。 おすすめの記事 おすすめの記事 アルプスの名峰アイガーの景色 このコンテンツは 2016/10/27 2016/10/27 アイガーは、スイス中部のアルプス山脈の一峰で、標高3970メートルの山。メンヒ、ユングフラウと並んでオーバーランド三山と呼ばれる。 アイルランド人のチャールズ・バリントンが、1858年に初登頂に成功。1921年には、日本人としては初めて槇有恒が東山稜から登頂した。... おすすめの記事 おすすめの記事 意見交換 世界の出来事について、みなさんのご意見をお聞かせください。意見交換のテーマはすべて、こちらのリストからご覧になれます。 共有する
おすすめの記事 おすすめの記事 スイス人著名登山家ウエリ・シュテック氏 エベレストで滑落死 このコンテンツは 2017/05/01 2017/05/01 世界的に有名なスイス人登山家ウエリ・シュテックさんが30日、世界最高峰エベレストで滑落死した。40歳だった。
おすすめの記事 おすすめの記事 アルプスの名峰アイガーの景色 このコンテンツは 2016/10/27 2016/10/27 アイガーは、スイス中部のアルプス山脈の一峰で、標高3970メートルの山。メンヒ、ユングフラウと並んでオーバーランド三山と呼ばれる。 アイルランド人のチャールズ・バリントンが、1858年に初登頂に成功。1921年には、日本人としては初めて槇有恒が東山稜から登頂した。...
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。