Navigation

フェデラー、豪火災に寄付を発表

ロジャー・フェデラー選手 Keystone

環境活動家からスポンサー批判を受けているスイスの男子テニス界のスター、ロジャー・フェデラー選手が13日、オーストラリアを襲った森林火災の犠牲者に寄付すると発表した。

このコンテンツは 2020/01/14
Keystone-SDA/swissinfo,ch/ds

現在世界ランク3位のフェデラー選手は豪メルボルンでの広報イベントで「私たちが手助けできるのなら、この国で起こっている信じられないような状況に対し、連帯を示すのは良いことだ」と語った。

ツイッターでは最近、#WakeUpRoger(ロジャー、目を覚ませ)というハッシュタグがトレンド入り。フェデラー選手のスポンサー、クレディ・スイスが化石燃料に投資しているとして、環境活動家らがフェデラー選手に「目を覚ませ」などと訴える内容だ。環境活動家グレタ・トゥーンベリさんも欧州の環境団体の投稿をリツイートし、大きな話題になっている。

豪州では12日、男子テニスのATPカップ決勝があり、対戦したラファエル・ナダル選手(スペイン)とノバク・ジョコビッチ選手(セルビア)が試合後、約45万ユーロ(約5400万円)を森林火災の被害に寄付すると発表。フェデラー選手も「個人的な寄付もする」とコメントした。

環境活動家らの批判に対し、フェデラー選手は声明で「自分のふるまいをきちんと確認すること、若い気候活動家が私たちをそうさせてくれたことに感謝する」と語った。

トゥーンベリさんがリツイートした環境NGO350.orgの投稿は「2016年以来、クレディ・スイスは化石燃料の鉱床探査を行う企業に570億ドルを投資している。これは#ClimateActionとは全く相いれない。ロジャー・フェデラー、これに賛成するのか」という内容だった。

フェデラー選手は声明で「個人として、アスリートとして、そして起業家としての私の責任に関し、注意を促してくれて感謝する。この特権的な立場を使い、重要な問題についてスポンサーと対話していくことに専念する」と答えた。

女子テニスのセリーナ・ウィリアムズ選手(米国)も、ニュージーランドで開催されたASBクラシックの優勝賞金を森林火災被害に寄付した。

豪州では20日、四大大会(グランドスラム)の今季初戦となる全豪オープンが開幕する。

38歳のフェデラー選手は全豪オープンで6回優勝している。

豪州を襲った森林火災 Keystone
JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。