Navigation

州民投票結果 福島原発事故に背中を押された原発即停止の発議、否決

Mühleberg AKW Keystone

スイス・ベルン州のミューレベルク原発即時稼動停止を求める住民発議(イニシアチブ)が州民投票で18日、63.3%の反対で否決された。この発議は福島原発事故にショックを受けたベルン市民が立ち上げたものだった。否決の結果、世界で最も古い原発の一つに数えられる同原発は、原発運営会社BKWが約束しているとおり、即停止ではないが2019年に停止される予定だ。

このコンテンツは 2014/05/18
swissinfo.ch

ベルン州民の署名1万5千筆を集めて成立した画期的な住民発議は、次のように訴えていた。「(ミューレベルク原発運営会社の)BKWの大株主であるベルン州は、ミューレベルク原発の即時停止に努めること」

これは、フランチスカ・へレンさん(47)とヴァルター・クマーさん(53)という、政治とはそれまで全く縁のなかった2人が立ち上げたもの。2人は福島第一原発事故の被害の大きさに動かされ住民発議を思いついた。

ミューレベルク原発は稼働開始から44年が経過しており、世界で最も古い原発の一つに数えられ、また福島第一原発と同じ型で、シュラウド(炉心隔壁)の亀裂、冷却装置や地震対策の不備に加え、洪水の危険性なども挙げられている。

そのため、この発議以外にも稼働停止を求める運動が繰り広げられた。そこで、同発議が成立した2012年以降に、BKWは2019年で「経済的理由から」稼働を停止すると約束した。

今回、この発議案を否決するよう住民に呼びかけていたベルン州政府および州議会は、投票結果に満足しながら「州民は、2019年までは、調整された方法で次第に原発を停止する方向を選んだ」とスイス通信に対し話している。

一方、原発反対派のグリーンピースは「ベルン政府が発した、即時稼働停止は数百万フランの損害賠償請求になる可能性を伝えたメッセージが功を奏してしまった」と語った。

しかし、これでベルンの州民はスイス政府が掲げる自然エネルギーへの移行について考える契機を得たのだから、(グリーンピースとしては)悲観的ではないとした。それには、ヌーシャテルの州民投票で風力発電の推進が可決されたことなどもあるという。

ミューレベルク原発についての投票率は高く、51.6%だった。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。