首都で抗議デモ ワクチンパス提示範囲拡大で
スイスの首都ベルンで8日、新型コロナウイルスの「COVID証明書」提示範囲拡大に抗議するデモが行われ、1千人以上が参加した。
デモ隊は、政府による実質上の新型コロナウイルスワクチン接種の強制だと訴えた。
スイス連邦政府は8日、13日からレストラン、文化イベント、レジャー施設など屋内公共スペースに入る際の「COVID証明書」提示を義務付ける措置を発表。導入を巡っては発表前から一部メディアなどで報じられていた。
対象は16歳以上の個人。適用は来年1月24日まで。スイスのCOVID証明書はワクチン接種、回復(り患済み)、陰性のいずれかに該当する人に発行される。
抗議デモは、政府のコロナ対策に反発してきた複数団体が主催。ソーシャルメディア上で参加を呼び掛けた。
デモ隊はスイス国旗・州旗を掲げ市内中心部を行進。COVID証明書やワクチン接種に抗議する横断幕も掲げる人もいた。
州警察は公式ツイッターアカウント他のサイトへで「デモの際のあらゆる挑発行為に関連した」数人を職務質問したと発表した。9つのケースでは退去が命じられた。デモは午後9時までに終了した。
正当化
一方、スイスの保健行政を管轄するアラン・ベルセ内相は複数のインタビューで、証明書の提示範囲拡大を擁護している。
同氏は、スイスではウイルスが広く流行し、新規感染者が1日約3千500人と高い罹患率を引き起こしている点を強調した。
8日夜にはドイツ語圏のスイス公共放送SRFの番組他のサイトへに出演し、「医療機関が過重負担に陥る危険性が現実のものとなってきている」とし、「証明書提示の代替策は何カ月間もの施設閉鎖になるだろう。証明書は問題ではなく、解決策だ。そうして私たちは自由を取り戻すことができる」と述べた。

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。