伝統的なチーズ、ヴァシュラン・モンドール作り
ヴァシュラン・モンドールという伝統的なチーズはスイスの特産品だ。その製造には、熟練した技術と経験が必要とされる。(SRF/swissinfo.ch)
このコンテンツは 2016/01/28 11:00- Português A fabricação de um queijo clássico
- 中文 瑞士经典奶酪-手工制作
- English Making a classic cheese (原文)
ヴァシュラン・モンドールは牛乳を原料とし、秋から春にかけてのみ作られる期間限定のチーズだ。フランスとスイスの国境にあるジュラ山脈周辺で作られ、製造者によって作り方は少しずつ違う。今回はスイス仏語圏のヴォー州にある一握りの製造者が採用している方法を取り上げる。
ヴァシュラン・モンドールは柔らかいチーズで、表面が波打っている。型崩れを防ぐため、側面がトウヒ(松の一種)の樹皮でぐるりと巻かれている。それをさらにトウヒ製の丸い木箱に入れて熟成させる。そこから生まれる独特の風味が特徴だ。
伝承によると、普仏戦争中の1870年、 ブルバキ将軍率いるフランス軍兵士の一人がこのチーズの製法をスイスに持ち込んだという。
2003年には原産地表示保護法の対象農産物に指定され、レ・シャルボニエールには博物館もある。
ヴァシュラン・モンドールは、名前が似ているためにヴァシュラン・フリブルジョワと混同されることがあるが、後者は主にスイスのヴォー、フリブール両州で作られるセミハードタイプのチーズで、特によく熟成されたタイプがチーズフォンデュに用いられる。
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。