道徳再武装運動からイニシアティブス・オブ・チェンジへ
道徳再武装運動(MRA)は、1946年にスイス・コーに本部を構えて以来、交戦状態にあった国々を和解させ、また国際会議を開催することでヨーロッパを再建しようと試みてきた。
このコンテンツは 2016/06/29
分
- Deutsch Wie "Moralische Aufrüstung" zu "Initiativen der Veränderung" wurde
- Español De Rearme Moral a Inciativas y Cambio
- Português Do Rearmamento Moral às Iniciativas de Mudança
- عربي من "إعادة التسلّح بالأخلاق" إلى مؤسسة "المبادرات والإصلاح"
- Français Du Réarmement moral à Initiatives et changement
- Pусский От Морального перевооружения до Инициатив и изменений
- English A force for mediation
- Italiano Dal Riarmo morale a Iniziative e cambiamenti
1953年にニキータ・フルシチョフがソビエト連邦(当時)の最高指導者となったことを受け、道徳再武装運動は、脱植民地化を目指す開発途上国のリーダーをコー本部に招くなどして、世界中で反共産主義キャンペーンを強化した。
2000年、会長に就任したコーネリオ・ソマルガ氏は、名称を道徳再武装運動から「イニシアティブス・オブ・チェンジ(IofCまたはIC)」に変更。現在は、異文化間の対話や平和、グッド・ガバナンスの促進に尽力している。
(写真・Initiatives of Change 文・Frédéric Burnand 翻訳・由比かおり)
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。