Navigation

紛争地域の人道支援 安全リスクは?

このコンテンツは 2017/12/05

10月、アフリカのスーダンでスイス人の女性ボランティアが誘拐された。女性は約1カ月後に解放されたが、個人が支援活動のため紛争地域に行くことは安全なのか。それとも大きな組織に任せるべきなのか。(SRF/swissinfo.ch)

10月7日にスーダンの北ダルフール地方で誘拐されたマルグリット・Sさんは、長年にわたり現地で小児病棟や助産婦学校を建設するなど支援を続けてきた。今回のスーダン滞在は、71歳を迎えた彼女にとって引退前の最後の仕事となるはずだった。

エルファーシル市の農業研究所管轄区域にある自宅から彼女を連れ去ったとされる武装グループについて、その背景などは分かっていない。スーダンの捜査当局はギャングの犯行であるとみて、捜査網をエルファーシル市内とその周辺地域に拡大した。捜査当局は身代金を動機の犯行とした。

スイス公共放送(RTS)はマルグリットさんが誘拐された後、1991年にアフガニスタンで75日間人質として身柄を拘束された経験を持つ赤十字国際委員会(ICRC)他のサイトへの元職員、クリスティアン・ブルンナーさんを取材した。当時、ICRCはブルンナーさんの無条件解放にこぎつけた。一方、同じくスイス人のベアトリス・シュテックリさんは2016年にマリで誘拐され、今も行方不明のままだ。シュテックリさんはブルンナーさんと違って組織には所属せず、個人で布教活動に従事していた。(編集部注:ビデオは10月当時のもの)

(英語からの翻訳・フュレマン直美)

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。