Navigation

製薬大手ノバルティス 業績好調

製薬大手のノバルティスは好業績をいち早く発表 Keystone

バーゼルの大手製薬会社ノバルティス(Novartis)は、7月19日に第2四半期の業績を発表した。利益は27億3000万ドル(約2157億円)で、前年同期に比べると12%増加した。

このコンテンツは 2011/07/19 15:00
swissinfo.ch、外電

売上高は27%増の149億2000ドル(約1兆1790億円)。しかし、この増加はドル安によるところが大きい。

新製品の売上高が急増

新製品だけを見ると、売上高は前年同期比の46%増にも達し、38億ドル(約3003億円)を計上。特許が切れた医薬品に対する後発医薬品(ジェネリック医薬品)競争が過熱している現在、そのマイナス影響を相殺する形となった。

ノバルティスの最大部門である薬品部門の売上高は83億4000万ドル(約6589億円)。ドル建てで10%、現地通貨建てで2%の増加だ。利益は23%増で27億9000万ドル(約2204億円)。

最近買収した眼科医療関連企業のアルコン(Alcon)および従来のコンタクトレンズ部門から成るアルコン部門では、26億3000万ドル(約2077億円)の売上高を計上した。仮計算では12%の増加となる。利益は3億7100万ドル(約293億円)。

ノバルティスの後発医薬品部門であるサンド(Sandoz)は24億7000万ドル(約1951億円)の売上高を計上。前年同期比25%の増加となった。一方、利益は2%減少し、2億8300万ドル(約224億円)を計上した。

 明るい見通し

ノバルティスは2011年の売り上げに関し、為替相場の影響を除外した場合、2ケタ台の伸び率を見込んでいる。第2四半期の好業績で、目標達成にまた一歩近づいた。

売上高の向上とともに、コアベースの売上高営業利益率の改善も見込まれている。2010年のコアベースの売上高営業利益率は27.7%だった。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。