高物価の国でスイス人は何にお金を使っているのか?
スイスの生活費は高い。医療保険料一つとっても家計に重くのしかかる。(Nora Hesse, swissinfo.ch)
このコンテンツは 2018/06/13 06:30スイスの平均賃金の額を聞くと、多くの外国人にとってスイスは天国のように思えるだろう。だが食費など生活にかかるお金も半端ではなく、休暇やレジャーにお金を使うのは贅沢なことだ。
国境近くの住民は隣国で買い物し、スイス側の物価がいかに高いかを思い知らされる。英経済誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)による2018年の「世界の生活費」ランキング他のサイトへでは、チューリヒとジュネーブは世界で最も生活費の高い都市に属している。
スイスインフォのノラ・ヘッセ記者はウーリ州アルトドルフで「何にお金を使っているか」を街頭インタビュー。話を聞いた人々の間では、最も懐を痛めているのは基礎医療保険だった。保険料は過去20年で3倍以上に膨れ上がり、月に数百フラン(数万円)をひねり出さなければなない。スイス人は健康にはお金がかかると知っており、優れたサービスには喜んでお金を払う。それでも基礎医療保険は苦痛でしかない。
(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。