Navigation

英老舗デパートがスイス市場に殴りこみ

M&Sはスイスの買い物客が手ぶらで店を出ることはないだろうと信じている Keystone

英国で最も有名なデパートの一つ、マーク&スペンサー(M&S)。122年の歴史を持つ。この英国の象徴のような老舗が、4月末、スイスで第1号店をオープンした。

このコンテンツは 2006/05/01

数ある品物のうちでも、特に長く愛されているのは、下着類だ。今回のスイス進出を機会に、以前人気のあった光沢のあるラスター地を使ったランジェリーも復活させる。

4月27日、栄えある1号店がジュネーブにオープンした。先頭を切ったジュネーブ店の後にはチューリヒ店、ベルン店、ローザンヌ店、バーゼル店が続く予定だ。

経営するのはギリシャ企業

マーク&スペンサー(M&S)といえば英国、との印象が長年強いが、スイスでオープンするM&Sの支店の経営は全てギリシャのマリノプロス・グループが行う。彼らはすでにギリシャやバルカン諸国で約30店の店舗を展開して実績をあげているのだ。

「私たちは、欧州先進国でも大きなビジネスチャンスがあるとずっと機会をうかがってきました。他の国で成功を収めたように、スイス市場についても期待しています」と同グループのM&S部門マネージング・ディレクター、ディミトリ・グリゴラキス氏は言う。

M&Sのグルメファンには残念なことだが、今回のジュネーブ店の棚に、シェリー酒入りのトリュフ・チョコレートやサーモンなど、同社の食品は並ばない。ジュネーブの繁華街に大型店が開けるような土地を探すのはほとんど不可能に近いからだ。このため、グループの必死の努力にもかかわらず、650平方メートルの土地がやっと手に入っただけだった。この大きさではM&Sの洋服と食品の両方のラインを店頭に置くことは難しい。

「将来的には店舗拡大も考えていますが、今のところはこの品揃えで始めようと思っています」とグリゴラキス氏は語る。「まず、ファッション分野から始めることが適当だという結論に達しました」

あぐらをかいていては乗り遅れる

ジュネーブ店のマネージャー、イヴ・ムヌー氏によると、店には婦人服、紳士服、そしてもちろんM&Sの人気商品である下着類がそろう。しかしいくら天下のM&Sといえども、スイス市場に食い込むのは決して簡単ではない。グローブス(Globus)やザラ(ZARA)、H&Mなどのライバル店に加え、M&Sはファッション業界でこの十数年間、めざましい成果をあげたわけではない。

しかし、英国からの報道によると、この数年間でM&Sのファッション・ラインはかなりの変化を遂げ、ライバル会社でさえも、同社が流行遅れのイメージを一新したことを認めている。18年間服飾業界で働いてきたムヌー氏は、「M&Sはこれまで老舗の名前の上にあぐらをかいていて、流行にすっかり乗り遅れました」と認める。「でも、もう今までのM&Sではありません。ZARAのようにファッション界をリードするほどまでいけるとは思いませんが、人々がびっくりするほどの変化をお見せできるでしょう」

「流行のファッション・ラインを取り入れる努力はまだ続いています。ファッションに対する社内のメンタリティも非常に変わりました。この分野では変化が重要だとやっと気がついたのです」

ドイツやフランスでは白旗

グリゴラキス氏もジュネーブの激しい競争に勝つ自信は満々だ。「M&Sの持つ高いクオリティの製品とサービスを持ってすれば、不可能なことではありません。ジュネーブだからといって、皆がアルマーニを買うわけではありませんからね。高品質のものをお手ごろ価格で買いたい人は大勢いるはずです」

M&Sの挑戦、果たして凶と出るか吉と出るか。ちなみに隣のドイツやフランスでは、さんざんな結果となり、同社は撤退を余儀なくされた。5年前のことだ。しばらくは母国英国で傷を癒していたが、他の国で業績が伸びるにつれ、また国際舞台に戻ってきた。現在、30カ国に約200店舗が展開している。

M&Sのロンドン本店、スー・サドラー広報担当部長は語る。「私たちの国際フランチャイズ部門は、世界地図を広げて今度はどこに進出しようかビジネス案を練っています。進出にぴったりの場所とぴったりの人材さえ見つけられれば、どこにでも店をオープンできます。今回の場合、それがジュネーブだったということです」

swissinfo、アダム・ボーモント 遊佐弘美(ゆさひろみ)意訳

補足情報

‐M&Sは英国全土に400店の店舗を持つ。

‐ジュネーブに引き続き、チューリヒ、ベルン、ローザンヌ、バーゼルにも今後支店がオープンする予定。

‐ジュネーブ店への投資は300万フラン(約2億7000万円)。従業員は13人。

‐現在は服飾関連だけだが、将来的には食品関連もそろえる予定。

End of insertion

キーワード

M&Sの2005〜2006年の収益は税引き前で7億4500万〜7億5500万ポンド(約1531億〜1551億円)。前年は同6億1850ポンド(約1271億円)。
売り上げも3期続けて好調に伸びており、2005年の第4四半期の売り上げは6.8%増となった。

End of insertion

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。