Navigation

てんかんの発作を予測する装置

てんかんの発作を予測する新しい装置が先日、連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)との共催で開かれたで展示された。これは、スイスの医療研究企業が開発したものだ。(swissinfo.ch)

このコンテンツは 2015/04/29 11:00

フォーラムでは科学者と財界や政界のリーダーが集まり、脳機能の向上や、てんかんなど多くの神経疾患の治療に役立つ革新的な技術や医療機器、薬剤治療について話し合いを行った。

てんかんに関しては、脳の損傷に関係する「症候性てんかん」と原因が全くわからない「特発性てんかん」がある。脳内でてんかんを起こす神経細胞(ニューロン)の激しい電気的な乱れが発生し、直接のきっかけがなく、反復して発作が起こる。この事象の発生部位、脳への影響の程度、持続時間によって、発作の性質が決まる。

チューリヒを拠点とする医療研究企業ニューロプロ(NeuroPro)が開発した同装置は、発作の予測に役立つだけでなく、てんかんの診断にも利用できる。また、臨床試験がまもなく行われ、2年以内に発売される可能性があるという。

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。