Navigation

欧州の移民が集まる国、スイス

スイスは人口の外国人比率が特に高い国の一つに数えられる。スイスで暮らす外国人を出身国で見るとほとんどが欧州出身者だが、過去、その比率に変化はあったのか。スイスの166年にわたる移民の歴史を振り返る。

このコンテンツは 2018/01/30 10:30

スイスに暮らす移民の8割以上が欧州諸国出身。スイスへの移民の歴史はドイツ、イタリアから始まり、少し遅れをとってフランスが続いた。スイスの166年の移民の歴史をグラフ化した。

外部リンクへ移動

19世紀末、欧州で鉄道網が拡大したことに伴い移民の波が初めてスイスへと押し寄せた。それまでは、ほとんどが近隣諸国からだった。

また、戦後の経済成長で雇用が増加し、1951~70年にスイスへの移民が著しく増えた。70、80年代に一度落ち着きを見せたものの、過去30年間で再び加速した。

70年代末まで、イタリアとスペインから多くの外国人労働者がスイスへと移住した。スイスの経済状況が改善されると、ポルトガル、旧ユーゴスラビアなど他の国々からの移住者も増えた。

更に近年はスイスの健全な経済状況や、スイスと欧州連合(EU)間の人の自由な移動を認める協定を背景に、EU加盟国をはじめとする国々から何万人もの労働者がスイスへと移住している。

時代の変化と共に移民の特徴も変化した。過去の移民のほとんどは資格を持たない単純労働者だったが、今日のEU出身の移民はスイス人より高い資格を持っている。

他国と比較すると、スイスに住む外国人は人口の約4分の1と割合が高いが、市民権を取得するための条件は非常に厳しい。

スイスは出生地主義を取っていないため、スイス国内で生まれた外国人に対し、自動的にスイス国籍は付与されない。2016年、「外国籍」の住民の5人に1人がスイス生まれだった。また、国外で生まれたが、スイスに10年以上定住している外国人は全体の44%に上った。

(英語からの翻訳・大野瑠衣子)




JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。