スイス映画の観客動員数、11年ぶり好調
連邦統計局が1日に発表した最新の調査他のサイトへで、2017年にスイスで制作された映画の観客動員数は全体の9.6%と好成績だったことがわかった。国内で制作された映画作品がスイス市場全体のわずか6.6%しかない中で、これだけ好調だったのは06年以来、11年ぶり。
このコンテンツは 2018/03/06 10:30数字を最も引き上げた作品は、昨年春に劇場公開された「Die göttliche Ordnung(仮訳・神の秩序)」。1971年にスイスでようやく導入された女性参政権をテーマにしたコメディ映画で、小さな集落に住む主婦が回りの女性たちを巻き込み、住民投票で参政権を勝ち取るまでを描いたストーリー。スイス・ドイツ語圏で制作された。
ペトラ・フォルペ監督による同作品は34万5千人を動員し、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」、「怪盗グルーのミニオン大脱走」、「ワイルド・スピード ICE BREAK」に続く動員数を記録した。
スイスで17年に製作された長編映画は91本。短編は135本だった。
国内で昨年劇場公開された作品は計1917本で、過去30年で最多。国内の271の映画館と581のスクリーンで上映された。
年間の上映回数はおよそ60万回で、前年比で5%増。ただ、上映回数の約半分は人気の50作品が占めた。年間の観客動員は1350万人で、その約6割がこの50作品を鑑賞した。
映画館へ足を運んだ回数は1人当たり年間1.6回。チケット代は平均15.20フラン(約1700円)だった。

JTI基準に準拠
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。