Navigation

スイスの山の死亡事故、2年連続減少 昨年は154人

スイスアルプスを代表するマッターホルン Keystone

スイスの山で発生した死亡事故が2年連続で減少した。スイスアルペンクラブ(SAC)によると、昨年、登山やスキー中の事故などで死亡した人は154人で、前年より8%減少した。例年に比べ雪が少なかったこと、夏場に不安定な天候が続き登山客が少なめだったのが要因という。

このコンテンツは 2018/03/21
SDA-ATS/dos

原因は登山、ハイキング中の事故、高山病のほか、スキー、マウンテンバイク乗車中の事故など。前年は179人、15年は213人だった。

このうちハイキング、登山中の事故による死者は103人で、前年比8%減。スキー登山、ロッククライミング、雪崩による死亡事故はいずれも減少した。ただハイキング中の事故で死亡した人は前年比11人増の54人だった。SACによると、103人のうち、外国人は43人。隣国ドイツ、イタリアが目立った。

また、性別でみると、男性が女性の4倍以上に上った。

スイスのアルプス地方、ジュラ山脈地方で救助隊に助け出されたのは2712人に上り、前年に比べ4%減少した。

SACは数が減少した主な要因として昨年1~4月の山間部の雪不足を挙げた。また夏場に天気が変わりやすい状態が続き、観光客の足が遠のいた可能性があるという。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたお届けします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。