Navigation

失業率がさらに上昇

Keystone

スイスの労働市場はまだまだ苦難を強いられている。2009年9月、失業率は3.9%に上昇し、2006年1月以来の高水準となった。市場が再び潤い始めるのは再来年になってからという見通しだ。

このコンテンツは 2009/10/08 09:16

連邦経済省経済管轄局 ( SECO ) が7日に発表したところによると、2009年9月末、地域労働センター ( RAV ) に失業者として登録されていた人はスイス全体で15万4409人に上った。

若者と工業に危機感

これは同年8月比2.4%増で、数にすると3578人の増加。また、前年同期と比較すると失業者は5万8429人増え、60.9%も増加したことになる。

中でも目立つのは15歳から24歳までの青少年の失業で、失業率は8月の5.3%から5.4%に上昇。失業者の数は701人増えて、合計2万9999人となった。

連邦経済管轄局は、この先数カ月間で失業率はさらに上昇するとみている。同局のセルジュ・ガイヤール労働課長は
「暫定指標では、さらなる人員削減が予測されている」
と語る。

また、ガイヤール氏によると、来年は失業者が20万人以上となり、平均失業率も5.2%に上昇すると予想されている。失業率が下がるのは2011年になってからということだ。

現在では、ほぼすべての分野で失業者が増加している。しかし、前年と比較すると
「工業に危機が広がっていることは明らかだ」
とガイヤール氏は語った。

swissinfo.ch、外電

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。