Navigation

ロシア、18年冬季五輪出場禁止に

2014年のソチ五輪で掲げられるロシア国旗 Keystone

国際オリンピック委員会(IOC)は5日、ロシアの2018年冬季五輪(韓国・平晶)への出場禁止を決めた。ただ個人資格で「ロシアからの五輪選手」として出場する道も残した。

このコンテンツは 2017/12/05 16:00
swissinfo.ch and agencies

スイス連邦反ドーピング機関「アンチ・ドーピング・スイス他のサイトへ」のコリン・シュミットハウザー会長は5日、「IOCの決定はクリーンなスポーツを目指すうえで重要なメッセージになる」と語った。

スイスのローザンヌに本部を置くIOC他のサイトへはロシア・オリンピック委員会のアレクサンダー・ジューコフ会長のIOC委員資格を停止した。ソチ五輪当時のスポーツ相だったヴィタリー・ムトコ副首相を五輪から永久追放すると決めた。

IOCは記者会見で、ロシアのドーピング疑惑を暴いたシュミット報告書が「ロシアの反ドーピングの規則・制度の改ざんを裏付けた」とした。

報告書をまとめたIOC規律委員会のサミュエル・シュミット委員長(元スイス大統領)は記者団に「(ロシア検察機関の元所長の)グリゴリー・ロドチェンコフ氏の証言だけではなく、科学的な証拠や書類、複数の証言者がそろっている。事実としてロシアが組織的にドーピングに関わり反ドーピング違反を犯していた。14年のソチ五輪でも不正があった」と述べた。

国際的な批判

16年夏のリオデジャネイロ五輪では、ロシア選手の完全な出場禁止は見送られた。すべての陸上と重量上げの選手は出場できなかったが、387人のロシア選手団のうち約7割が同五輪に参加した。

だが今回は、他国や反ドーピング団体、スポーツ選手からロシアの完全排除を求める声が高まったことを受け、厳しい処分を決めた。7ヶ月後にはロシアでサッカーのワールドカップ開催も控えている。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。