Navigation

同性愛カップルの権利を認める法案作成へ

内閣は、同性愛のカップルも法的な権利を認められるべきだとの見解を示し、法案を作成するよう司法省に申し渡した。

このコンテンツは 2000/10/26 13:04

内閣は、同性愛のカップルも法的な権利を認められるべきだとの見解を示し、法案を作成するよう司法省に申し渡した。

24日の内閣週定例会議で、同性愛カップルに法的保護と公式認識を保証する法案をまとめるよう司法省に申し渡した。新法案は、同性愛カップルの住民登録、社会福祉などの条件を制定するもので、北欧諸国と違い、同性愛カップルの結婚の権利を認めるものではないと、連邦政府は強調する。故に、同性愛カップルの養子縁組みとレズビアン・カップルの人工受精による出産は解禁しない方針だ。

同性愛者の団体は、政府の見識を歓迎しているが、法案の内容には不満の意を表明している。「これは、理想的な解決案ではない。ここで認められるのは、特別な権利であって、平等な権利ではない。北欧諸国のような、事実上の結婚を認める法案が望ましい。」とゲイ団体ピンク・クロスのモエル・ヴェルケムさんは言う。またスイス・レズビアン協会のコーデリア・オップリガーさんは、「法的に認められれば、現在ある深刻な差別がなくなるのではないか。が、養子縁組みを禁止しているのは、理解できない。」と述べた。オップリガーさんのパートナーには実子がいるため、一緒に育てている。が、養子縁組みができないので、もし実母であるパートナーが死亡した場合、オップリガーさんは子供に対し法的権利がないと、自分自身の体験を語った。

同性愛法案は、来年議会に提出される予定だ。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。