Navigation

スイス人観光客誘致に乗り出す全体主義国家

スイスの首都ベルンで1月中旬、旅行フェアが開催された。今年は、珍しい観光地のプロモーションが行われた。観光地としてよりも人権侵害の国として知られる全体主義国家、北朝鮮だ。(SRF/swissinfo.ch)

このコンテンツは 2015/01/26
swissinfo.ch

ベルン旅行フェア(Ferienmesse Bern)の主催者は今年、北朝鮮国家観光総局の代表団を招待した。同国の観光業を促進することで、この閉ざされた国が少しでも外に開かれるのではないか、との願いからだった。

北朝鮮を訪れる旅行者が少ない理由の一つは、旅行者が現地政府の厳しい監視にさらされることだ。欧米からは年間3千~4千人がこの共産主義国家を訪れていると推測される。

北朝鮮は2013年12月以降、冬に観光客を受け入れている。14年には江原道元山市郊外の馬息嶺(マシンニョン)スキーリゾートがオープン。首都平壌近郊でも、紋繍(ムンス)遊泳場やイルカ館を併設した綾羅(ルンラ)人民遊園地、テーマパーク「凱旋青年公園遊園地」など「贅沢な」観光スポットが建設された。

これに対し、人権団体は北朝鮮が観光宣伝をすることに反対している。アムネスティ・インターナショナルは、14年の国連報告書でも指摘されている北朝鮮の深刻な人権侵害問題が忘れられてしまうのではないかと危機感を持つ。

だが、旅行フェアの主催者は「人々がある国を訪れ、現地の人々に出会いたいという願いを政治が妨害するべきではない」と強調している。

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。