Navigation

エビなどの甲殻類、生きたままゆでるのは禁止?スイスが新規制

スイスがエビなどの甲殻類を生きたまま調理することを禁じる新規制を打ち出した Keystone

スイス連邦政府は10日、エビやカニなどの甲殻類を生きたままゆでてはならないとする規定を新たに設けたと発表した。同規定を盛り込んだ新しい法律が今年3月に施行される。

このコンテンツは 2018/01/12 12:00

政府の動物保護政策の見直しの一環。内閣は同日、エビやロブスターなどの甲殻類には感情があり、不必要に苦しませることがあってはならないと発表。国内の外食産業からは批判が上がっているが、内閣は方針を変更しないという。

新しい法律では「ロブスターを含む生きた甲殻類は今後、冷凍、または冷水につけた状態で輸送してはならない。甲殻類は必ず気絶させてから殺す」と規定している。

欧州では今年始め、イタリアが同様の法律を施行している。

動物保護を強化

動物保護政策の見直しではこのほか、子犬の違法繁殖に対する取締りの強化や、ほえる犬を罰する装置の禁止が盛り込まれた。

新しい法律では小型動物についても言及。動物を収容するケージの大きさを明記したほか、公共のイベントなどで登場する移動動物園は、強い逃走本能を持つモルモットなどの動物をおびえさせるとして禁止する。

さらに動物実験への規制も強化。今後、動物実験を行う全ての研究室に特別な教育を受けた動物保護士を置くとしている。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。