ビュールレ・コレクション、ローザンヌで展示 来日も決定
ローザンヌ郊外の高台に立つエルミタージュ財団の美術館で他のサイトへ現在、印象派・後期印象派を中心としたビュールレ・コレクション展が開催されている。
このコンテンツは 2017/05/03
分
同美術館では初となった本展示会では、チューリヒの大事業家で武器商人のエミール・ゲオルグ・ビュールレ(1890~1956年)が収集したゴッホ、セザンヌ、モネ、ドガ、シスレー、ピカソ、モディリアーニなどの印象派・後期印象派の傑作54作品を見ることができる。
ビュールレは生涯をかけ、絵画を中心とした計633点もの芸術作品を収集した。彼がこの世を去った後、遺族が1960年にビュールレ財団を設立、203点の絵画・彫刻作品を一般公開した。公開されていない430点の作品は、現在も遺族が所有している。
これら54作品は、2018年に来日が決定。2月の国立新美術館「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション他のサイトへ」を皮切りに、九州および名古屋を巡回予定。また財団の全コレクションは、20年の完成を目途に現在進められている拡張計画が終り次第、チューリヒ美術館への移管が決定している。
(英語からの翻訳・大野瑠衣子)
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。