スイスでは4人に1人が喫煙者 では他の国は?
依存症の対策・支援に取り組むスイスの公益財団「アディクション・スイス」が発表した最新の年間報告によると、スイスでは4人に1人が喫煙し、5人に1人が健康を害するほど過剰にアルコールを摂取しているという。同団体はまた、スイス政府が特定利益団体の保護を優先しており、問題に対する十分な取り組みをしていないとも指摘している。
このコンテンツは 2017/02/23 10:40- Deutsch Jeder vierte Schweizer raucht – und anderswo?
- Español Los ‘vicios’ de los suizos en comparación internacional
- Português Os vícios dos suíços em comparação internacional
- 中文 瑞士恶习的国际对比
- عربي كم يستهلك السويسريون من التبغ والخمور والقنب؟
- Français Un Suisse sur quatre fume, un sur cinq boit trop. Et ailleurs?
- Pусский Вредные привычки швейцарцев в мировом сравнении
- English Swiss vices seen in an international comparison (原文)
- Italiano In Svizzera una persona su quattro fuma. E altrove?
下のグラフは、アルコール、たばこ、大麻の摂取に関する国際比較データで、経済協力開発機構(OECD)によれば、摂取量が最も多い国では摂取量・比率が過去最多に、最も少ない国では過去最小になっているという。
アディクション・スイスによれば、スイスでは喫煙者の半数以上が禁煙したいと考えており、また約25万人がアルコール依存症の問題を抱えているという。
同団体の広報担当者マルクス・ムーリィ氏は、先ごろたばこの広告・宣伝禁止を定める法案がロビー団体の圧力を受けて廃案になった例を挙げ、「政治家は一部の特別利益団体を保護するために現状に甘んじていて、依存症の問題に十分に取り組んでいない」と指摘した。
2016年には、夜間のアルコール販売を禁止する試案が議会で討議されたが、議決に至らなかった。ちなみにスイスでは毎年約1600人がアルコール依存症で死亡している。
大麻に関してアディクション・スイスは、規制が州ごとに異なっており、警察や司法当局による検挙や法の執行が一定していないと指摘する。2013年から施行されたスイスの大麻取締法では、10グラム以下の大麻所持には100フラン(約1万1千円)の罰金刑が科されるだけで起訴はされない。

JTI基準に準拠
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。