スイス財務官に初の女性
スイス政府は16日、連邦財務省国際金融問題局他のサイトへの新局長にダニエラ・シュトッフェル氏(50)を充てると発表他のサイトへした。就任は3月1日。同局長に女性が就くのは初めて。
このコンテンツは 2019/01/18 13:18国際金融問題局長はスイスの国際金融・税制のトップで、日本の財務官に当たる。シュトッフェル氏は昨年10月に退任を発表したイェルグ・ガッサー現局長の後任となる。
シュトッフェル氏は1998年に外務省入省。05年から在米スイス大使館の広報・文化担当、09年から在独スイス大使館で経済・金融担当を務めた。15年からは経済開発協力機構(OECD)事務局の幹部としてパリで働いた。
同年からは国際金融問題局に移籍し、現在は同局幹部と財務相の外交顧問を兼務する。昨年12月にアラブ首長国連邦(UAE)・バーレーン大使に任命されたが、国際金融問題局長に就任することになり大使は辞退する。
マウラ―財務相は16日の記者会見で、シュトッフェル氏は国内外の諸課題に取り組むために必要条件を全て備えていると評した。マウラ―氏自身が同職に手を挙げるよう本人に勧めたという。
国際金融問題局は2010年、世界金融危機や国際税制問題に対処するために創設された。

JTI基準に準拠
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。