ロカルノ国際映画祭の思い出 60周年を記念し、ロカルノでは映画祭の歴史をたどる写真展が開催されている。1947年の駅前通の風景 ( 写真 : 映画祭蔵 ) イタリアのヴィットリオ・デ・シーカ監督 1946年 ( 写真 : 映画祭蔵 ) ジーナ・ロロブリジータ ( 中央 ) 1949年 ( 写真 : 映画祭蔵 ) スイス人俳優ルカス・アンマン夫妻 1950年 ( 写真 : 映画祭蔵、パオロ・コスタ ) イタリアのマリーナ・ベルティ、マッシモ・セラート、アンナ・マリア・フェレロ 1953年 ( 写真 : 映画祭蔵 ) ルチアナ・アンジオリーノ( 手前 ) とグンドゥラ・コルテ 1955年 ( 写真 : 映画祭蔵、W. タナツ ) イタリアのマリオ・モニチェリ監督 2002年 ( ロベルト・ペレグリーニ ) イタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督 1997年 ( 写真 : マルコ・ベルトラメッティ ) ルーマニアの女優兼歌手ロナ・ハルトナー 1997年 ( 写真 : レツァ・カティール ) ロカルノの夜 2002年 ( 写真 : マルコ・アゴーリ ) イタリアのダリオ・アルジェント監督 2000年 ( マッシモ・ペドラチーニ ) ピアッツア城 ( Piazza Castello ) で 2003年 ( 写真 : ステファノ・ムッシオ ) 60周年を記念して、映画祭の歴史を写真でたどる。 このコンテンツは 2007/08/03 2007/08/03 おすすめの記事 おすすめの記事 2023年6月18日の国民投票 今年最初の国民投票では、多国籍企業の最低法人税率、環境保護法、COVID-19法の3つの案件について是非が問われる。 現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。 他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。 並べ替える 新着順 投稿順 おすすめの記事 おすすめの記事 テレグラムにSWIチャンネル登場 【お知らせ】テレグラムでもswissinfo.chがお読みいただけるようになりました。こちらのリンクから、ぜひチャンネル登録をお願いします。
おすすめの記事 おすすめの記事 テレグラムにSWIチャンネル登場 【お知らせ】テレグラムでもswissinfo.chがお読みいただけるようになりました。こちらのリンクから、ぜひチャンネル登録をお願いします。
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。