ユングフラウ・アレッチ ( Jungfrau-Aletsch )
-
ヴァレー/ヴァリス州にあるアレッチ氷河 ( Aletschgletscher ) を望むユングフラウヨッホの天文台 ( 標高3471メートル ) ( swiss-image.ch/Christof Sonderegger ) swiss-image -
万年雪に覆われたアレッチフィルン ( Aletschfirn ) を越え、雪に覆われたレッチェンリュッケ ( Lötschenlücke / 標高3173メートル ) までの道のりは長い。右上には、ホランディア小屋 ( Hollandiahütten ) が見える ( Sputnik ) -
ラング氷河 ( Langgletscher ) とレッチェンルッケ ( Lötschenlücke ) が見えるレッチェン谷( Lötschental ) ( Roland Zumbühl ) picswiss.ch -
ベルナーオーバーランド地区のエシネン湖 ( Oeschinensee ) 沿いにあるカンダーシュテーク( Kandersteg / 標高1578メートル ) をハイキング。後方に見えるのは、ブルームリアルプス ( Blümlisalp / 標高3661メートル ) ( swiss-image.ch/Christof Sonderegger ) swiss-image -
ベルナーオーバーランド地区のカンダーシュテークでゲンミ峠 ( Gemmipass ) に向かってクロスカントリー ( swiss-image.ch/Christof Sonderegger ) swiss-image -
岩壁上の野生のヤギ。ベルナーオーバーランド地区 -
レッチェン谷:ビエッチホルン ( Roland Zumbühl ) picswiss.ch -
ローヌ谷を越えたレッチェンベルク ( Lötschberg ) 南傾斜側にある人工水路沿いの山岳道。この水路は「スオーネ ( Suone ) 」と呼ばれている ( swiss-image.ch/Wallis Tourismus ) swiss-image -
バルチーダタール ( Baltschiedertal ) にある歴史的な水路 「スオーネ ( Suone ) 」 ( Roland Zumbühl ) picswiss.ch -
アネモネ、リンドウ、チョウノスケソウ ( 左から ) ( Rolf Amiet, swissinfo.ch ) -
ヴァリス州のリーダーフルカ ( Riederfurka ) に建つ、自然保護団体「プロ・ナチューラ( Pro Natura ) 」の本部「ビラ・カッセル ( Villa Cassel ) 」からの眺望 。この保護団体による1999年のチョコレート金貨の売り上げ収益、46万6000スイスフラン ( 約4200万円 )で数々のプロジェクトの資金が援助された ( Keystone/Pro Natura ) Keystone -
ヴァリス州にあるアレッチ氷河地帯。アレッチ氷河はアルプス山脈の中で最大で、アレッチ森林 ( Aletschwald ) はユネスコ世界遺産、ユングフラウ・アレッチ・ビエッチホルンの中心部にある ( Gilbert Vogt/pixsil ) Pixsil -
アレッチ氷河沿いにある夢のようなハイキングコース ( swiss-image.ch ) swiss-image -
エッギスホルン ( Eggishorn ) から見たアレッチ氷河、ユングフラウ、メンヒ ( 写真後方中央 ) 、アイガー ( 写真後方中央の丸い山頂部分 ) 南側の眺め。1890年から1900年の間に撮影されたもの ( Detroit Publishing Company, 1905 / German Wikipedia, original upload 25. June 2004 by Albinfo ) -
アレッチ氷河の側にあるメイエレン湖 ( Maerjelensee ) ( Keystone ) Keystone -
コンコルディア小屋 ( Konkordiahütte ) への階段 ( Sputnik ) -
オーバーアールヨッホ小屋 ( Oberaarjochhütte ) からの眺め。背後にグロースヴァンネンホルン ( Gross Wannenhorn ) が見える ( RDB/Ed. Bachmann ) RDB -
ウルバッハ谷 ( Urbachtal ) のガウリ氷河 ( Gauli-Gletscher ) でハイキングをする人たち。左後方はヒエンダーテルティホルン ( Hiendertelltihorn / 標高2986メートル)、中央はヒエンダーシュトック ( Hienderstock / 標高3307メートル ) ( swiss-image.ch/Christof Sonderegger ) swiss-image -
ディアマントシュトック ( Diamantstock ) から見たシュレックホルン( Schreckhorn ) とラウターアールホルン ( Lauteraarhorn ) の北東部山腹。手前左側はヒエンダーシュトック ( Hienderstock )、右側はベルグリシュトック( Bärglistock ) とガウリ氷河 ( Gauligletscher ) ( de.wikipedia.org ) -
グリンデルヴァルトのクライネシャイデック ( Kleine Scheidegg ) から見える、ヴェッターホルン ( Wetterhorn ) 上方の美しい月明かり。2003年2月17日撮影 ( Keystone/Eddy Risch ) Keystone -
アイガー ( Eiger )、メンヒ ( Mönch )、ユングフラウヨッホ( Jungfraujoch ) ( Jackph/Wikipedia )
ユングフラウ地域:ベルナーオーバーランドとヴァリス地方にある世界遺産「ユングフラウ・アレッチ」。
このコンテンツは 2009/10/14
分
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。