Navigation

公共施設での使い捨てストローなどを禁止へ ジュネーブで

ジュネーブの公共施設から、使い捨てプラスチック製品がもうすぐ姿を消す KEYSTONE/CHRISTIAN BEUTLER

ジュネーブ市は2020年から、公共施設でのイベントや物品販売所で、ストローなど使い捨てプラスチックの使用を禁止する。欧州連合(EU)も2021年までに一部プラスチック製品を禁止することが決まっているが、それに先行した形だ。

このコンテンツは 2019/04/25
Keystone-SDA/sm

ジュネーブ市が定めた新しい法律は、キオスク(小型売店)、テラス、自動販売機、アイスクリーム販売機のほか、公共施設で開催される市承認のイベントに適用される。対象はプラスチック製ストロー、ナイフ・フォーク類、カップ、その他の使い捨て容器などで、スイスでは一般的にリサイクルが難しいものだ。

>>スイスのリサイクル事情

ジュネーブ市議会議員のギヨーム・バラゾーネ氏(キリスト教民主党)は23日、地元紙トリビューン・ド・ジュネーブ他のサイトへに対し、この措置は「私たちの生態系の保護」が目的だと説明。ジュネーブ地域一帯に広がるレマン湖は、高レベルのプラスチック汚染が進んでいると述べた。

同氏は「管理者が(新しい規則に)きちんと従ってくれることを願う」と話す。規則に違反すると罰金が科されるだけでなく、公共施設での事業許可を取り消される可能性もある。

EU欧州議会は先月27日、使い捨てプラスチック食器などを禁止する規則案を正式承認。2021年までに加盟国で法制化されることになった。EU非加盟国のスイスは昨年6月、国としてプラスチック製品の禁止はせず、業界の裁量にゆだねると発表した。

ジュネーブ州は先月、レジ袋の無料配布を禁止した。 

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

共有する

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?