Navigation

チョコレートが高くなる

チョコレートは値段が上がりこれからは苦くなりそう

9月10付けの経済週間新聞ハンデルス・ツァイトゥングによると チョコレートの価格は今後、15~18%上昇するという。年末にかけてチョコレートの消費量が上昇するスイスでは、甘いチョコレート好きには苦いニュースだ。

このコンテンツは 2008/09/11 08:29

同紙のインタビューに応じた、世界最大のチョコレートメーカー「バリーカレボー ( Barry Callebaut ) 」( 本社チューリヒ市 ) の最高経営責任者パトリック・デ・メゼネリー氏の予想だ。

カカオと原油価格の上昇

メゼネリー氏の計算によると、100グラムの板チョコの25%を原材料コストが占める。カカオはその半分だが、この1年間でカカオの値段は2倍になった。このためだけでもチョコレートの販売価格は12%引き上げなければ採算が合わない。その上パッケージ、エネルギー、輸送コストも上昇しているという。しかも、原材料の値段はさらに上昇するとメゼネリー氏は見ている。

バリーカレボーは、1996年にベルギーの「カレボー ( Callebaut ) 」とフランスの「バリー ( Barry ) 」が合併してできた。本社はチューリヒにある。工業用チョコレートのほか、「アルプローズ」のブランドで小売用チョコレートも製造する世界最大のチョコレート会社。2007年のチョコレート生産量は105万9000トンで、純利益は1億2410万フラン ( 約124億円 )。従業員7592人が世界各国で働く。

swissinfo

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。