Navigation

スーパー!ダリオ、スーパー!ララ

「スタート前のテストでは確信が持てなかった」とコローニャ。だが、安定した力強い滑りを見せて圧勝 Keystone

2008/2009年の大会から2年、カントリースキーの第一人者スイスのダリオ・コローニャが、再びノルディックスキーW杯のツール・ド・スキーを制覇した。ほかの選手を大きく引き離し、また常に平静さを失わないレース展開での圧倒的な勝利だった。

このコンテンツは 2011/01/10 15:00
swissinfo.ch、外電

同日行われたアルペンスキーでも、女子スーパー大回転で19歳のスイスのララ・グートが優勝を手にした。

次は世界選手権でメダルを

コローニャは、2010年12月31日にドイツのオーバーホフ ( Oberhof ) で始まったツール・ド・スキーの第1ステージを7位で通過した。数年前のスイス・ノルディック界なら大きなニュースとなった成績だが、冬季オリンピック・バンクーバー大会のノルディック15キロメートルですでに金メダルを獲得しているコローニャにとっては不振のスタートだ。だが、2日目には総合首位につき、それ以後も安定した滑りで最終日を迎えた。

しかし、最終ステージのアルペ・チェルミス ( Alpe Cermis/イタリア ) ではマテリアルに問題が出て、後を追うノルウェーのペッテル・ノールトゥグがコローニャとの差を半分に縮めるという場面も。

「さすがに少し焦ったが、その後また少し距離を離すことができて、そのまま安定させることができたので落ち着いた」

とレース後、コローニャは語っている。

コローニャはW杯の総合成績で現在2位のノールトゥグに約400ポイントもの差をつけており、3月末にスウェーデンのファルン ( Falun ) で行われる最終戦の後には2度目のW杯総合優勝が期待される。だがその前に、2月24日からノルウェーのオスロで世界選手権が始まる。

「少なくとも今くらいの体調で出場できたら、メダル獲得も可能だろう。ノルウェー勢からは一つでもメダルを取り上げてやりたい。世界選手権のスケジュールはまだ決めていないが、おそらくチームスプリントは辞退するだろう。だが、5レースに参加するということは大いにありうる」

とコローニャは意気込む。

天才児か問題児か

9日は女子アルペンスキーでも、若手選手のララ・グートに久しぶりの笑顔が見られた。グートは2009年9月に腰骨を脱臼し、その冬は休養を余儀なくされた。

昨年クリスマス前のヴァル・ディゼール ( Val d’Isère/フランス ) 大会では、滑降で3位。そして9日のツァウヒェンゼー ( Zauchensee/オーストリア ) 大会で、幸運も手伝って1位の表彰台に上がった。

全員がまだレースを終えていなかったが、すでに1位にいたグートが優勝を見越してスイス国営テレビ・ドイツ語放送のインタビューを受けている最中、オーストリアのニコル・ホスプが途中計時0.5秒差まで追い上げた。グートはインタビューをやめて後ろを向き、ホスプの滑りを追ったが、その後ホスプは大きなミスをし、結局5位に。グートはその後、次のように語った。

「2位でも悪くはなかった。彼女の方が速いのなら、それが事実なのだからと自分に言い聞かせた」

グートはスタート直前まで冗談を言い、ふざけているのが常だが、この日はかなり精神を集中させていた。

約3週間前にチーフトレーナーのマウロ・ピニ氏を批判するなど、一連の問題が浮上したグートだが、少なくともゲレンデの上では動揺している様子はまったく見せなかった。ここにもグートの非凡性が現れているようだ。

ツール・ド・スキー最終結果

`. ダリオ・コローニャ ( スイス ) 4:28:02.0

2. ペッテル・ノールトゥグ ( ノルウェー ) 4:28:29.3

3. ルーカス・バウアー ( チェコ ) 4:29:46.1

4. クルディン・ペルル ( スイス ) 4:30:00.2

5. ローランド・クララ ( イタリア ) 4:30:08.5

6. ジャン・マルク・ガイヤール ( フランス ) 4:30:29.5

7. デヴォン・カーシャー ( カナダ ) 4:30:33.7

8. マルティン・ヤク ( チェコ ) 4:30:41.9

9. ダニエル・リカードソン ( スウェーデン ) 4:31:02.2

10. アレックス・ハーヴェイ ( カナダ ) 4:31:11.2

End of insertion

アルペンスキー・ツァウヒェンゼーW杯女子スーパー大回転結果

1. ララ・グート ( スイス ) 1:12.82

2. リンゼイ・ボン ( アメリカ ) 1:13.35

3. ドミニク・ギジン ( スイス ) 1:13.54

4. エリザベート・ゲルグル ( オーストリア ) 1:13.73

5. ニコール・ホスプ ( オーストリア ) 1:14.13

6. マリア・リーシュ ( ドイツ ) 1:14.15

7. エレナ・ファンキーニ ( イタリア ) 1:14.18

8. レギーナ・マダー ( オーストリア ) 1:14.24

9. ブリット・ジャニク ( カナダ ) 1:14.26

10. マルグレット・アルトアヒャー ( オーストリア ) 1:14.40

End of insertion

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。