Navigation

新型コロナが変えた家族との距離

新型コロナウイルスの感染拡大で、スイス南部のティチーノ州では現在、65歳以上の外出が禁じられている。そんな中でも、ビデオ通話でコミュニケーションをしたり、窓越しに絵本を読み聞かせたり、小さな子供が庭で踊ったりする姿を見るのは心が安らぐ瞬間だ。1日も早い事態の終息を願いながら日常生活を過ごす4世代家族に話を聞いた。

このコンテンツは 2020/03/25

※この映像はティチーノ州で65歳以上の高齢者の(買い物を含む)外出が禁じられる前に撮影されました。

End of insertion
外部リンクへ移動

ティチーノ州に住むこの4世代家族は、日常的に世代間の交流がある家族だ。ところが新型コロナウイルスの感染が拡大し、連邦保険庁は、重症化のリスクが高い高齢者との接触を自粛するよう、若い世代に求めている。

スイスでは2月25日にティチーノ州で最初の感染者が確認されてから、急速に国内感染が広まった。連邦政府は全国民に対し、テレワークができない従業員の通勤や医者の受診、スーパーや薬局での買い物以外の、不要不急の外出を自粛するよう求めている。


現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。