スイス、ウクライナ支援金を倍増
スイスのイグナツィオ・カシス外相は5日、南部ルガーノ市で開催中のウクライナ復興会議で、2023年末までにウクライナへの支援金を1億フラン(約140億円)に倍増させると表明した。
このコンテンツは 2022/07/05 11:37また、ウクライナの経済のデジタル化支援として1500万フランを拠出する。2022年の輪番制大統領を兼任するカシス氏は、「(復興を)主導するのはウクライナだが、我々はそれを支えなければならない」と強調した。
スイスは二国間支援の他、国際機関によるウクライナ支援にも引き続き参加する。カシス氏は多国間の努力は「武力行使に対する解毒剤になる」と訴えた。
スイスが引き続き調停役を務める方針も示した。ウクライナにあるロシア権益やロシアにあるウクライナ権益をどの国が代表するか、ロシアは回答を保留している。カシス氏は、スイスは「然るべき時に戦争を終結させるため」の会談を取り持つ準備が整っていると語った。
復興資金にオリガルヒ資産を
ウクライナのデニス・シュミハリ首相は4日ルガーノで講演し、ウクライナは「ジェノサイド(大量虐殺)」の犠牲者だと改めて訴えた。国際社会からの支援にも再度感謝を示した。
ロシアの侵略により、ウクライナの再建には7500億ドル(約101兆円)かかる可能性があり、ロシア人富裕層が負担するべきだと主張した。
「復興の資金源は、ロシアとロシアのオリガルヒ(新興財閥)から没収した資産であるべきだ」と述べ、これまでに凍結された資産は3千億~5千億ドルに上ると推定した。
「この血塗られた戦争を始めたのはロシア当局だ。この莫大な破壊行為を引き起こしたのは彼らであり、その責任を問われるべきだ」
シュミハリ氏はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)とのインタビュー他のサイトへで、復興に当たっては法の支配や汚職との戦いが「優先順位が最も高い」と述べた。将来、欧州連合(EU)に加盟するためは改革が不可欠だとして、戦後改めて改革を進める方針も示した。ウクライナの政治腐敗はなお深刻で、支援国の間では援助した復興資金が必要なところに届かないのではとの懸念が強い。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子

JTI基準に準拠
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。