Navigation

スイスも日本の捕鯨批判

スイスは米、豪、独等14カ国と共に、日本の調査捕鯨中止を求める国際批判の輪に加わった。

このコンテンツは 2000/08/22 10:29

スイスは米、豪、独等14カ国と共に日本の調査捕鯨中止を求める国際批判の輪に加わった。

1982年に商業捕鯨モラトリアムが施行されたため、日本は1987年以来調査捕鯨として毎年何百頭かのミンク鯨を捕獲している。鯨保護スイス連合は日本政府を、現在日本が行っている捕鯨は科学調査のためでなく、鯨肉と鯨脂肪の国内市場のためのものだと非難した。

スイス、豪、ブラジル、英国、仏、フィンランド、独、伊、メキシコ、モナコ、スウェーデン、米ら15カ国を代表し、 デクラン・オドノヴァン・駐日アイルランド大使は、国際捕鯨委員会(IWC)の決定に従い北西大平洋と南大平洋での捕鯨を控えるよう外務省に要求した。共同の報道によると、これに対し外務省は、日本が現在実施している捕鯨は国際鯨保護計画に従っているが、15カ国の要求を政府および関係省庁に伝達すると返答した。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。