Navigation

冷戦時のスイス軍秘密部隊P26、行方不明の極秘文書は見つからず

P26が使用していたとされる地下施設 Keystone

冷戦時のスイス軍秘密部隊「P26」について調査した機密文書の一部が行方不明になっていた問題で、国防省はこの文書の所在を特定できなかったとし、捜索を打ち切った。

このコンテンツは 2018/05/02
SDA-ATS/jc

行方不明になっているのは、部隊の存在が発覚した後に作成された報告書「コルニュ・レポート(Cornu Report)」の資料で、国防省に保管されているはずの文書をとじた27のバインダーやファイル。関係者の証言、外国の諜報機関および諜報部員の氏名、P26メンバーの個人情報などが含まれていた。一部報道で問題が発覚し、「証拠隠滅のために破棄、あるいは故意に紛失したのではないか」と批判されていた。

>>冷戦時のスイス軍秘密部隊「P26」極秘文書の一部が「紛失」?

国防省のレナート・カルバーマッテン報道官は先月28日、スイス公共放送(SRF)に対し「文書は全て連邦公文書館に送った。新たに見つかったものはない」と語った。

捜索打ち切りを受け、連邦議会監査委員会のクロード・ヤニアク委員長(社会民主党)はスイス通信に対し、今月中にも新たな対応策を考えると述べた。

これとは別にスイス連邦政府は先月末、コルニュ・レポートが作成された際に作られたメディア公開用の「匿名版」を公開。個人情報の一部が黒く塗りつぶされたもので、当時は公開されなかったが、連邦政府が「個人情報保護の観点からも公開を阻害する理由はない」と判断した。一方、コルニュ・レポート全文は機密文書扱いで、公開されるのは期限が切れる2041年以降となっている。

スイスの秘密部隊「P26」

1950年代、共産勢力の侵攻に備えてスイス軍の秘密組織として作られた。正式名称は「26作戦(Projekt26)」。民間人約400人が所属し軍事訓練を受けたほか、スイス全土に秘密の武器庫を保有していた。

1990年2月、議会の調査委員会によってP26の存在が明るみになり、戦後史最大のスキャンダルに発展。議会の調査委員会は、この部隊には法的根拠がなく、政府の監視下の外で運営されていたと批判した。また1991年には、議会の調査委員会とは別に、政府がヌーシャテル州の判事ピエール・コルニュ氏に調査を委託した報告書「コルニュ・レポート(Cornu Report)」が出された。P26と海外組織の関係にも踏み込んだ内容だったが、政府は2041年まで機密文書扱いとした。P26は90年に解散した。

End of insertion

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

ニュースレター
サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。