雪と、太陽と、星たちと
150年前、雪で覆われたアルプス山脈は誰も訪れることのない、ただの広大無辺な場所だった。その後、澄んで乾いた山の空気が健康に良いことから、肺疾患の患者が保養地として訪れるようになった。そして彼らが再び健康を取り戻す頃には、そこでの冬の素晴らしさにすっかり虜(とりこ)になっていた。スイスのウインター・ツーリズムのはじまりだった。
このコンテンツは 2015/01/03
分
- Deutsch Schnee, Sonne und Stars
- Español Nieve, sol y estrellas
- Português Neve, sol e estrelas
- 中文 享受阳光、雪和明星的乐趣
- Français Neige, soleil et stars
- عربي 150 عاما من السياحة الشتوية في سويسرا
- Pусский Солнце, снег, селебрити
- English 150 years of winter tourism in Switzerland
- Italiano Neve, sole e star
スイスのウインター・ツーリズムは、グラウビュンデン州のサン・モリッツとダボスの保養地が出発点だ。スイス国内だけでなく世界中から人々が訪れたが、特にイギリスやドイツからの訪問者が多かった。スケートリンクやそり滑り用滑走路の第1号が設置され、華やかなホテルが建てられた。雪上や氷上の競馬も人気を博した。スキーが行われるようになったのは、そのあとだ。
スイスの地理とその美しい山並みの景観は、スイスがウインター・スポーツのメッカとして今日も親しまれるわけの一つだ。ピッツ・ベルニナ、アイガー、メンヒ、ユングフラウ、マッターホルンなど、名峰は数多い。
それらのスイスの山々は年を追うごとに変化を遂げてきた。まず山道が作られ、鉄道が通るようになり、やがて山荘が建てられた。ウインター・ツーリズムはそうしてアルプスの自然環境に変貌をもたらした。残ったのはさんさんと輝く太陽の光と透き通った空気、そして(時に人工的ではあるが)白い雪だ。
NZZ出版から2014年に出版された「Schnee, Sonne und Stars(雪と、太陽と、星たちと)」では、世界中の人々を虜(とりこ)にしてやまないスイスのウインター・ツーリズムの歴史が写真に収められている。
(独語からの翻訳・大野瑠衣子)
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。