ジュネーブ天文台、太陽系外惑星11個発見
ジュネーブ天文台と欧州南天天文台(ESO )は4日、太陽系外に11の新惑星を発見したと発表した。これで人類が確認した惑星系は6個になった。また存在を確認された太陽系外の惑星数は63個になった。
このコンテンツは 2001/04/05
惑星は自ら発光しないので、軌道の中心となる恒星に及ぼす引力が、発見の手がかりとなる。惑星が恒星に及ぼす微細な引力の測定から、天文学者は惑星の数、質量、公転の周期、惑星間の距離を割り出す。今回発見された惑星の質量は、最大のもので木星の10倍以上ある。また、個々の惑星に衛星があるが、うち2つの惑星は2つの衛星を共有している。

JTI基準に準拠
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。